JavaScriptsveltekitのグローバルスタイルをSCSSで書く sveltekitではプリプロセッサにviteが使用されているため、特に何もしなくてもstyleタグに lang="scss" を指定するとSCSS記法が使えま...2023.10.02JavaScript
JavaScriptJavaScriptの引数にオブジェクトを使用する なにかしらの処理をする関数があるとして、途中から意図せず引数が増えていってしまう場合があります。 function example(paramA,paramB,...2023.09.07JavaScript
JavaScriptslick.jsで画像のカルーセルをつくるとき、decoding属性があると表示されなかった話 原因の究明も深追いもしていないので、こういう事例があるのだなーぐらいで読んでいただけると幸いです。 先日、カラーミーショップの簡易パフォーマンス改善を承り、画像...2023.08.30JavaScript
WordPressWordPressをヘッドレスCMS化した話 このたび長年放置していたWordPressサイト(このサイトではない)をヘッドレス化することにしました。 WPのヘッドレス化に至った理由としては、 FSEまで付...2023.08.30WordPress
JavaScriptVueテンプレートのループ覚書 Vuejsのテンプレートで初めてループ処理を書くとき、いくつか引っ掛かったので備忘録としてまとめます。 v-forとv-ifを同時に使いたいとき v-forとv...2023.06.21JavaScript
WordPressWordPress REST APIを特定のサイトにのみ許可する WordPressのREST APIは標準で公開されておりサイトURLさえ知っていれば誰でも利用できます(セキュリティ系プラグインなどがRestAPIを無効化し...2023.08.30WordPress
WordPress画像ファイルの保存先をサブドメインに変更する 【WordPress】 RestAPIを使用してWordPressをヘッドレスCMSとして使うにあたり、投稿ページなどのURLは問題ないとしてメディアファイルのURLは元のままなのが気...2023.08.30WordPress
LinuxWSLからWindowsのデスクトップにアクセスする Windows Subsystem for Linux(WSL)からデスクトップやドキュメントにcdしたいときどうすれば良いのかなと迷ったので備忘録。 /mnt...2023.05.25Linux
HTMLモーダルをdialog要素で実装してみる 主要ブラウザがdialog要素が対応してそろそろ1年経つので、そろそろ良いだろうと実際の制作で使用してみました。 dialog要素を使用することによって得られる...2023.03.17HTML
css否定擬似クラス、:not()の詳細度 まれに疑似クラス:not()が予想とちがう振る舞い(効いてほしくないところに効く)をすることがあったので、cssの詳細度についてきちんと調べ直しました。 素直な...2023.01.25css
JavaScriptSwiperで複数のスライドを連動する方法 Swiperのcontrollerメソッドを使うことで、複数のスライドを同時に動かすことができます。 // 3つのスライドをすべて連動させあうサンプル cons...2023.01.22JavaScript
css兄弟要素をもたない要素を指定する疑似クラス、:only-child タイトルの通りです。 :only-child疑似クラスを使用すると、兄弟要素を持たない要素を指定することができます。 個人的にはリスト(ul, ol, dl)の...2022.11.21css