JavaScriptsveltekitのグローバルスタイルをscssで書く sveltekitでは、styleタグに lang="scss" を指定するとSCSS記法が使えます。 しかしグローバルのスタイル(routes直下にあるsty...2023.09.28JavaScript
JavaScriptJavaScriptの引数にオブジェクトを使用する なにかしらの処理をする関数があるとして、途中から意図せず引数が増えていってしまう場合があります。 function example(paramA,paramB,...2023.09.07JavaScript
JavaScriptslick.jsで画像のカルーセルをつくるとき、decoding属性があると表示されなかった話 原因の究明も深追いもしていないので、こういう事例があるのだなーぐらいで読んでいただけると幸いです。 先日、カラーミーショップの簡易パフォーマンス改善を承り、画像...2023.08.30JavaScript
JavaScriptVueテンプレートのループ覚書 Vuejsのテンプレートで初めてループ処理を書くとき、いくつか引っ掛かったので備忘録としてまとめます。 v-forとv-ifを同時に使いたいとき v-forとv...2023.06.21JavaScript
JavaScriptSwiperで複数のスライドを連動する方法 Swiperのcontrollerメソッドを使うことで、複数のスライドを同時に動かすことができます。 // 3つのスライドをすべて連動させあうサンプル cons...2023.01.22JavaScript
JavaScript配列内の要素すべてが条件に一致しているかチェックするArray.every() ある文字列が複数条件にマッチするか調べる良い方法がないかと考えていたら、every()メソッドを使うのが一番スマートのようでしたので備忘録。 every()、基...2022.11.11JavaScript
JavaScriptJavaScriptのレスポンシブ CSSで@media screenをつかってレスポンシブなデザインを作るように、JavaScriptでもメディアクエリにあわせた設定が可能です。 window....2022.11.10JavaScript
JavaScriptselect要素のoptionを操作するときのJavaScript たまに使うと忘れているので自分用メモ。 選択されているoption要素のvalueではなく要素自体(テキスト)を取得 手順 直接optionを指定することはでき...2022.10.25JavaScript
JavaScriptObjectをkey,valueで呼び出す ループの中でオブジェクトをkey、valueで呼出したいときの備忘録です。 Object.entries(object)を使う Object.entries( ...2022.09.20JavaScript
JavaScript【非同期通信】fetchの完了を待って続きの処理を行う これまでasync / await をなんとなくでしか理解していなかったばかりに盛大に時間をロスしてしまったので反省として記録にまとめます。 今後どなたかの役に...2022.09.20JavaScript
JavaScript初心者向け Swiper jsの使い方 覚書 Twitterに勝手に表示されるおすすめ投稿で「Swiperの使い方がわからない!」という叫びと、それに共感する声をたくさん見たので、ざっくりとした基本の使い方...2022.06.26JavaScript
JavaScriptDOMの変化を監視してくれるMutation Observer Java ScriptのObserver(監視者)にはいくつか種類がありますが、Mutation ObserverはDOMの変更を監視してくれます。 単純にDO...2022.04.19JavaScript